皆さまからよく頂戴する質問をQ&A形式でまとめてみました。

予約について

受診の際、予約は必要ですか? 

当院は初診、再診とも完全予約制です。必ずご予約の上、ご来院ください。


当日でも予約できますか? 

ご予約枠に空きがあればご予約いただけます。

ご連絡について

電話したらアナウンスが流れて繋がりませんでした。なぜですか? 

 非通知設定のお電話は、
 音声ガイダンスが流れお繋ぎすることができません。
 電話番号の先頭に「186」をつけておかけなおしください。

メールの返信がありません。

 パソコンからの返信を受信できる設定になっているかご確認ください。
 48時間以内に返信のない場合はメールのトラブルが起こっている可能性がありますので、
 お電話でのお問い合わせをお願いいたします。

電話がなかなかつながりませんがどうしたらよいでしょうか?

 来院された患者さんへのご対応を優先させていただくため
 すぐにお電話がとれないこともございます。
 時間をおいておかけなおしいただくか、
 少し先の日程のご予約でしたらメールフォームもご活用いただけましたら幸いです。

保険証について

健康保険証は使えますか?

もちろん使えます。当院では原則として保険診療を行っております。

会社に通院を伏せておきたいので保険証を使用せず全額自費で治療したいのですが、可能ですか?

大丈夫です。ご対応させていただきます。

マイナンバーカードの健康保険証利用はできますか?

2022年10月31日現在、当院では対応しておりません。

診察にかかる時間について

時間はどれくらいかかりますか?

 初診は来院からお会計終了まで1時間くらいです。
 (院長の診察時間は30分ご準備しております)
 再診の診察時間は10分前後ですが、混雑時には多少短縮することもございます。


待ち時間は長いですか? 

 2022年10月現在、概ね10分前後の待ち時間でご案内できておりますが
 連休前後などや平日の夕方を中心に、20~30分前後の待ち時間が発生することもございます。
 
 お時間に余裕をもって受診の日程を検討いただけましたら幸いです。

お支払いについて

費用はどれくらいかかりますか?

 初診の際は3割負担の方で3000円前後、再診の際は1500円前後です。
 書類の発行や検査などは、別途料金が発生します。
 またお薬があるときは、調剤薬局で別にお薬代がかかります。

クレジットカードや電子マネーでの支払いはできますか?

 お支払い方法は、現金のみとさせていただいております。

診察・検査・カウンセリング等について

検査は受けられますか?

 血液検査は可能です。
 高度な医療機器の設備はありませんので、脳の画像検査などが必要な場合は
 設備の整った提携医療機関での診察をお願いしています。

カウンセリングは受けられますか?

 現在のところ臨床心理士によるカウンセリングは行っておりません。


診察のとき、家族や友人の同席はできますか?

 「患者さんお一人で診察室にお入りいただく」ことを原則としています。
 精神科・心療内科の診察は、「声のトーン」「表情の変化」「問いかけへの
 返答やそのタイミング」など、患者さんのふるまいから得られる情報も多くあります。
 複数の方が入室されると、患者さんのサインを見逃してしまうことが懸念されるからです。

現在通院中ですが、自分の家族も診て頂けますか?

 概ね3親等以内のご家族(ご両親、お子様、ごきょうだいなど)、
 また同居されている方など、近しい関係の方が当院に通院中の場合、
 一人の医師がお二人を同時に治療することは、問題解決や治療の妨げになる可能性があるため
 受診をご遠慮いただいております。

セカンドオピニオンを受けたいのですが、診ていただけますか?

 セカンドオピニオンをご希望の場合は、主治医の同意が必要です。
 また医療行為ではなく相談となり、保険診療の対象外ですので全額自費となります。


精神鑑定をしていただけますか?

 訴訟に関連した鑑定書・意見書については、法律の専門家(弁護士・裁判官・調停委員など)からの依頼に限りお受けしております。
  事例の概要・ご依頼の内容をメールにてご連絡ください。検討のうえご返信いたします。
 また依頼内容によってはお引き受けできないこともございますのでご了承ください。

書類の作成は当日お願いできますか?

 ほとんどの書類の作成に1週間から2週間程度、
 ボリュームの大きな書類の場合は1か月程度お時間を頂戴しております。
 内容のさほど複雑ではない、当院の書式の診断書のみ、
 医師の判断で当日発行ができる場合もございます。